ダイビングスクール プライム

ダイビングスキル基礎編〜コンパスについて

LINEで送る
Pocket

コンパス(方位磁石)について

コンパスを使ったナビゲーションについて解説する前に、コンパスの各部の名称などの用語を知っておきましょう。

 

コンパスの各部の名称

ダイビングで使うコンパスの各部の名称

 

磁針

方位を示す針のことで、常に北(磁北)を指しています。

 

回転ベゼル

ダイバーズウォッチについているようなクルクルとまわる部分のこと。

方角が数字で書いてあって、0°が北、90°が東、180°が南、270°が西になります。一周360°ですから、0°も360°も北を表すことになります。泳いで行った方向と逆、つまり帰りの方角を知るためには180°反対方向へ帰れば良いことになります。

 

インデックスマーク

回転ベゼルの中にある2つの山のような形をしたもので、進行方向を保つために使います。その反対側には山が1つありますが、これは正式な名前がないようです。(ご存知の方がいましたら教えてください!)

私が受講生に実際に解説するときには、インデックスマークを「猫の耳」と呼び反対のマークを「しっぽ」と呼んでいます。

 

ラバーライン

コンパスの中央部にある赤い線(黒い線のものや2本線ものもあるけど)のこと。このラインを行きたい方向に向けて進んでいきます。

これが体の中央に固定して使います。ズレると真っ直ぐ進めないですよ。(これが重要!)

 

サイドウィンドウ

コンパスの側面についている小窓のこと。このサイドウィンドウからコンパスを読む方法をサイドリーディングと言います。通常のコンパスは上から読むので、トップリーディングと言います。

つまりコンパスの使い方は、上から読む方法と側面から読む方法と2種類あります。

 

コンパスの側面の小窓~サイドウィンドウ

 

 

 

コンパスのタイプ

 

コンソールタイプ

残圧計や水深計とコンソールに一緒になっている一般的なタイプ。残圧計のホースに圧力がかかって体の中央部にコンパスをキープするのが少し難しくなる場合もあります。

 

リストタイプ

時計のように手首に巻きつけて使うタイプ。コンソールタイプでは難しいこともある体の中央部にコンパスを維持するのが簡単になるのでナビゲーションをしやすくなります。

 

コンピュータ内蔵タイプ

ダイブコンピュータに内蔵されているコンパス機能を使う人もいます。リストタイプのコンパスと同様に手元で使えるので見やすいですが、インデックスマークがないので進む方角をキープするための目標物を確認しながら泳ぐことが非常に重要ですよ!

コンピュータ内蔵型コンパス

LINEでお問い合わせ

\疑問や不安はLINEで解決!/

 

お気軽にお問い合わせください。

この記事を書いた人

仮屋伸一

和歌山県で一番上手になれるダイビングスクールを目指して20年約3000名の認定実績。 「一人一人に合わせたダイビングの家庭教師」のようなきめ細かい指導を心がけています。

この著者の記事一覧

コメントは受け付けていません。

LINEで送る
Pocket

関連記事RELATED ARTICLE

SHARE
PAGE TOP