スキューバダイビングのライセンス(Cカード)って1種類じゃなくて、ランクがあるの?
ダイビングを始めるときに、ダイビングを楽しむためにはライセンスを取得しないといけないんだ、と知る人は多いと思います。
そのライセンスのことを正しくは、「Cカード」と言います。
「Cカード」って1種類じゃないんです。
いろんな習い事に、「 級 」や「 段 」のような上達具合を区別する呼称がありますが、ダイビングにもそのような技術の習得具合によってランク分けがあります。
私たちが加盟しているSNSIでは、オープンウォーターダイバー認定コース始まり、アドバンスドオープンウォーターダイバー、レスキューダイバー、マスターダイバー、ダイブマスター、インストラクターとなっていきます。
指導団体によって、同等のランクであっても呼び方が異なったり、同じ呼び名でも学んだ内容が違ったりしていてダイビングの指導団体間でも統一されていません。混乱しますね。
それ以外にも様々なスキルを身に着けるためのスペシャルティコースなどもあり、内容は多岐にわたります。
スキューバダイビングはうまくなればなるほど活動範囲が広くなり、様々な海にチャレンジできるようになります。
ダイビングを始めたばかりでは、神子元島のようなハンマーヘッドシャークが泳ぐ流れの強い海で潜るのは安全とは言えませんが、きちんとトレーニングを受けて上達してからチャレンジすればそれはとても楽しくエキサイティングなダイビング体験となります。
初級者向けのダイビングレッスンから上級者向けのダイビングレッスンのコースまで各種あります。潜りたい海に適したスキルと知識を身に着けてより安全にダイビングを楽しみましょう!
LINEでお問い合わせ
メールでのお問い合わせはこちら
スキューバダイビングを趣味として続けたい人、さらに上手になりたい人など、あなたが自信を持ってできるようになるまでサポート致します。
ダイビングスクール、体験ダイビングなどについてのお問い合わせや資料請求は、下記にて承っております。お気軽にお問い合わせください。