ダイビングスクール プライム

私たちが加盟しているスキューバダイビング教育機関(指導団体)SNSIって?

LINEで送る
Pocket

ダイビング指導団体って?

 

 

スキューバダイビングの教材を開発したり、Cカードを発行したりするダイビングの教育機関のことを指導団体と言います。

 

指導団体はたくさんあります。

主要な団体は、PADINAUIBSACSSISNSI などになります。ダイバーなら自分の持っているCカード発行団体以外の団体の名前くらいは効いたことがあるかもしれません。

 

それぞれ歴史があり、指導団体としても個性もあります。

 

私はダイビングをはじめてから今までPADI、SSI、BSAC、SNSIと各団体を渡り歩いてきました。

ダイビングのトレーニングをすることを仕事といているので、どの団体のプログラムが受講生にとって最適なのか、私たちの指導方針と合致するプログラムの指導団体はどこなのかを考えて、現在はSNSIの加盟店となっています。

 

私たちが加盟しているSNSIについて、少し書きたいと思います。

 

SNSIって何の略?

SNSIは Scuba Nitorox Safety International の頭文字をとって SNSI となります。

よく似た名前の指導団体でSSIというのがありますが、こちらはScuba Schools International で別団体です。

 

SNSIは世界水準の安全基準であるRSTC(Recreational Scuba Training Council)のメンバーであり、国際規格ISOの認証も受けている団体です。

 

 

またダイビングライセンス取得コース(オープンウォーターダイバーコース)などのトレーニングコースでは、ほかの団体に比べてトレーニング時間が長く設定されていてたくさん練習するようなプログラムが提供されています。

同じ日数でも潜る時間は長くなります。たくさん練習します。

 

短期間、短時間でサクッとダイビングライセンスが欲しい、という方には向いてないかもしれません。

 

時間をかけても、安全と楽しく潜るためのスキルを身に着けたい人にとって最適なダイビングトレーニングプログラムだと思います。

上手くなって安全に潜りたい、そういうあなたと出会える日を楽しみにしています。

 

LINEでお問い合わせ

\疑問や不安はLINEで解決!/

 

お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問い合わせはこちら

メールでのお問い合わせ

スキューバダイビングを趣味として続けたい人、さらに上手になりたい人など、あなたが自信を持ってできるようになるまでサポート致します。

ダイビングスクール、体験ダイビングなどについてのお問い合わせや資料請求は、下記にて承っております。お気軽にお問い合わせください。

    は必須項目です。必ずご記入ください。

    内容

    お名前

    ふりがな

    メールアドレス

    ご住所


    お電話番号

    お問合せ内容

    個人情報の取り扱い

    個人情報保護方針に同意し、送信する

    コメントは受け付けていません。

    LINEで送る
    Pocket

    関連記事RELATED ARTICLE

    SHARE
    PAGE TOP